特集 インフルエンザ

インフルエンザは、普通の風邪と比べて高熱や倦怠感、関節痛など全身症状が出るケースが多く、とくに小さな子どもやお年寄り、糖尿病などの慢性疾患のある人は重症化しやすいので注意が必要です。
手洗いやうがいの習慣、栄養を十分に摂るなど、普段の生活に気を配り、免疫力を強化することがとても重要です。



●インフルエンザってカゼと違うの

インフルエンザは冬場に急激1こ流行します。「インフルエンザ」と「風邪」のちがいは次のとおり。

インフルエンザの特徴
「流行性感冒」ともいい、上気道(空気の通り道)の粘膜にインフルエンザウイルスが感染し、高熟、全身倦怠感が出現します。
風邪の特徴
「普通感冒」ともし、い、アデノウイルスやコクサッキーウイルスなどさまさまなウイルスの感染によって起こります。その他に細菌の感染や寒さなどが原因になることもあります。インフルエンザや普通感冒、気管支炎など、上気遣の急性の炎症によって起こる病気をまとめて「風邪症候群」と呼びます。インフルエンザと普通感冒は起こる時期や症状なども異なります。インフルエンザにかかるのは冬場だけで、急激に流行しますが、風邪の場合、ウイルスの種類によって(エコーウイルスなど)は、夏に発症するものもあります。


●インフルエンザとカゼを見分けるには

一般の風邪よりインフルエンザのほうが全身1こ強い症状が出るケースが多く、咳や療、のどの痛み、鼻水のほかに、おもに次のような症状が特徴です。

38〜39度の高熱 頭痛 ●倦怠感 ●筋肉痛 ●関節痛 ●悪寒

風邪の場合は感染したウイルスの種類によっても異なりますが、のどの痛みや腫れ、鼻水、鼻づまり、咳、綴などがおもな症状で、比較的軽症で回復するケースが多いようです。


●何月頃から気つけたらいいの?

インフルエンザウイルスは低温(気温15〜18度以下〕・乾燥(湿廣40パーセント以下)の環境を好みます竈そのため日本では11月から3月にかけて、インフルエンザウイルスが空気申で飛散する量が増加します。母年、このシーズン1こはインフルエンザの患者数が急増します。ですから、シーズン前から予防を心がけることが大切です。


●どういう状況になったら病院へ行ったほうがいいの?

インフルエンザウイルスに感染し、粘膜がウイルスと闘い始めた後、数時間から1〜2日経つと初期免疫が働き、ウイルスに感染した細胞をやっつけにかかります。さらに3〜5日くらい後、やっつけきれなかったタフなインフルエンザウイルスに対する特異的免疫機構が働き、通常は約1週間で回復します。

以前は、インフルエンザの治療は、症状を和らげ体をあたたかくして、自身の免疫力で回復するのを見守っていましたが2001年からいくつかの抗ウイルス作用を持つ薬が使われるようになり、大きく様変わりしました。これらの薬は感染直後に用いると、インフルエンザ1こよる症状を軽く抑えることができます。したがって、かかったなと思ったら、すぐに医師に相談するのもひとつの方法です。

■お年寄りは程度や期間こかかわらず医師の診寮を


抵抗力が弱くなっているお年寄りは症状の程廣や期間にかかわらず、インフルエンザが疑われた段階で医師の診察を受けてください。とくに糖尿病や腎臓病、肝炎などの持病を持っている人は合併症を起こして命を落とす危険もありますから注意してください。

■合併症が疑われるときは早急に病院ヘ

インフルエンザの合併症としては、細菌の感染によって起こる気竈支炎や肺炎、髄膜炎(ずいまくえん)などがあげられます。次のような症状が出たときは含併症が疑われますから、早急に病院へ行くようにしましょう。

高熱 膿(うみ)のような痰 ●嘔吐 ●けいれんなど


●熱を下げる方法ってあるの?

発熱はウイルスを殺そうと免疫機構が闘っているため1こ起こる体の自然な反応です。ですから、無理に熱を下げるとウイルスが排除されサ、回復が遅れることがありますから注意が必要です。ただし、これはインフルエンザの初期の段階のことで、発熱が長引くときは解熱鎮痛効果の高い風邪薬で熱を下げてください。

また、39廣を超える高熱が出ると体力が消耗され、免疫機構の働きも低下しますから、水分を十分に補給し、同様1こ熱を下げる治療を行います百症状が長引くようであれぱ、他の感染症にもかかっていることが心配されますので、医師の診察を受けてください。

薬以外には、おでこやわきの下、足の付け根などを水か濡れタオルで冷やすと、効果的に熱を下げることができます。
(使いやすい水分高含有ジェルシートなどもあります)

特集 インフルエンザ

●インフルエンザに効く薬は?

従采、インフルエンザの治療には医師が処方する薬も市販薬も、症状を緩和させる薬が使われていました。ところが'98年末〜2001年1こかけて、日本でもインフルエンザウイルスを攻撃する抗ウイルス薬「シンメトレル」、「リレンザ」、「タミフルカプセル75」などが認可されました。

また、10分でインフルエンザか否かを判定する試薬もできました。インフルエンザの治療も様変わりしつつありますので、医師に相談してください。


●症欲がない特にはどんなものをたべればいいの?

インフルエンザにかかると、どうしても食欲がなくなりがちです。しかし、栄養を摂らないと体力が低下してしまい、免疫機構の働きも落ちてしまいます。インフルエンザを早く回復させるためには、少量でもかまいませんから栄養を摂ることが大切です。とくに高熱が出たときは発汗1こよって、脱水症状が起こりやすくなりますから、白湯やお茶、ホットミルク、ジュースなどで十分な水分補給を心がけてください。インフルエンザで食欲がないときの食事としては、消化がよく、温かい料理をおすすめします。インフルエンザ1こかかったときは胃腸機能も弱まっていますから、脂肪分を多く含む食晶、香辛料などを使った刺激の強い料理は避けてください。
胃腸仁負担をかけないアミノ酸 医薬品滋養強壮剤等もあります。

〈食欲がないときおすすめの食事〉
スープ ●湯豆腐 ●煮込みうどん 雑炊 ●お粥 白身の煮魚など

※「かかったかな」と思った段階で栄養価が高く、温かい食事をしっかり摂り、十分な休養をとることが、重症化せずに早く回
復する秘訣です。


●インフルエンザを予防するには?

インフルエンザが猛威をふるうシーズンには、インフルエンザウイルスが空気中1こたくさん浮遊しているため、直接的な予防法としては人がたくさん集まる場所を避けることが有効です。
吸い込んだインフルエンザーウイルスをすぐに洗い流せば、感染のリスクをある程度低くできますから、外出先から帰ったらすぐにうがいをする習慣を。また、ウイルスが付いた手から□を通って感染するケースも多いので、手洗いをこまめ1こ。インフルエンザを予防するには、ワクチンの接種ととも1こ普段から抵抗力を高めておくことが大切。

次のことを心がけてください。
夜ふかしや過労を避け、規則正しい生活を。体調が悪いときは無理をせず、十分に休養する。
趣昧やスポーツなど目分に合ったストレス解消法を見つける。
偏食や極端なダイエットは避け、栄養の偏りのない食事を3食、規則正しく摂る。
軽いジョギングやウォーキング、乾布摩擦などを行い、ウイルスに対抗できるよう体力をつけ、気道や皮膚を鍛えておく。
目標を持つなど、前向きに楽しく毎日を送る。

通常、インフルエンザのかかり始めには、のどや鼻の違和感などを覚えます。インフルエンザは症状が進行するほど治りにくくなり、重症化する危険が高まりますから、この初期の症状を見逃さないことも重要です。
初期症状がみられたら、頻繁にうがいをし、栄養バランスのとれた食事を摂って、早めに睡眠をとるようにしましょう。特別なケア法ではありませんが、ウイルスに対抗する体カをつけることが何より大切なのです。


●どうしてお年寄りが重症化しやすいのか?

インフルエンザが重症化しやすいかどうかには、抵抗力が大きく関わります竈インフルエンザウイルスが気遭に侵入すると、体は異物としてとらえ、次のような3段階の働きをします。

(1)粘膜が排除する……のどや鼻の粘膜などがウイルスと闘った結果、のどの腫れ、鼻水、鼻づまり、咳などが起こる。

(2)免疫機構が働く(初期免疫)……まず、リンパ液や血液などの中にある抗菌性の物質によって、ウイルスが殺される。さら1こ血球の申の好中球や穎粒球、マク□ファージ、NK(ナチュラルキラー)細胞などが感染した細胞を排除する。これらの細胞はウイルスや細菌を特定せず、相手かまわずやっつける。

(3〕特異的免疫機構が働く……インフルエンザウイルスと闘うスペシャリスト、T細胞、特異的抗体(インフルエンザウイルスのみを攻撃する抗体)などが働き、インフルエンザが体内から除去される。

抵抗力が高い人ほどインフルエンザにかかりにくく、かかっても早期回復します。お年寄りの場合、老化によってこの働きが弱っているために重症化しやすく、さら1こ他の細菌にも感染して、肺炎などを起こしやすくなります。


●お年寄りのほかに注意が必要な人は

乳幼児は体の各機能が未熟で、抵抗力が弱く、お年寄りと同様にインフルエンザが重症化しやすいので、注意してあげてください。

また、成人の場合も、以下のような病気にかかっている人は、抵抗力が弱まっているためインフルエンザに感染しやすく、重症に陥るケースが多いので気をつけてください。さらに、妊婦さんも注意が必要です。

糖尿病肝臓の病気(C型肝炎、肝硬変など)
腎臓の病気
心疾患
肺結核
がんなど


ご参考までに
テヅカヘルスケア本店に戻る/テヅカヘルスケア支店に戻る