シュワーベ社イチョウ葉エキスに『紅麹』をプラス |
JANコード 4975590026665
|
GBE-24EX PLUS(プラス)送料無料
イチョウ葉のパイオニアドクターシュワーベ社の特殊技術によって抽出した良質なイチョウ葉エキスと、東京農工大学名誉教授、遠藤章先生の研究で有用性が示された紅麹を配合した濃縮タイプの清涼飲料です。
上記いずれも主材料生産国:ドイツ
技術提携:Dr・Willmar Schwabe Gemany
【お召し上がり方】
清涼飲料水として1日約24mlを目安に数回に分けてコップ半分の水やぬるま湯等で薄めてお召し上がり下さい。
発売元:アサヒヘルス&フーズ株式会社
■こんな方にお薦めします■
■朝か活動的でいたい ■栄養の偏りがある
■食生活が不規則 ■運動不足が気になる
■お酒・タバコをたしなむ
|
|
名称:清涼飲料水
原材料名:精製蜜糖、ガラクトオリゴ糖、紅麹、イチョウ葉エキス、クエン酸、エタノール、安定剤(タマリンド)保存料(安息香酸Naブチルパラベン、) |
栄養成分表示 24ml(1日当たりの栄養成分)
熱量 : 20Kcal たんぱく質 : 0.025g 脂質:0.025g
炭水化物 ; 4.8g ナトリウム :0.99mg
--------------------------------------------------
イチョウ葉エキス : 120mg 紅麹 : 500mg
|
使用上のご注意
●天然原料を使用しておりますので、色調の違いや沈殿が生じる場合がありますが、品質には問題ありません。
●軽く振ってからお召し上がり下さい。
●開栓後は必ず冷蔵(10℃以下)で保存しお早めにお召し上がり下さい。
●賞味期間を過ぎた製品はお召し上がりにならないで下さい。 |
緑のイチョウ葉に紅麹をプラス
含まれるフラボノイドやギンコライドなどの成分が30年以上前にヨーロッパにおいて健康と深いかかわりがあることが学研され、ドイツ・フランスを中心に「高齢化社会のニーズに応える健康成分」として健康づくりのために最も愛用されるようになりました。本品はイチョウ葉エキスのパイオニアであるドイツDr・Willmar Schwabe Germanysy社が管理栽培する厳選されたイチョウ葉から、同社の特殊な抽出技術によって得られる良質なエキスを製品にした栄養補助食品です。
GBE-24EX PLUSはヨーロッパの厳しい規格基準に適合した、高品質のイチョウ葉エキスを使用しています。特にかぶれ成分、ギンコール酸は検出限界の1PPm以下、(PPmは100万分の1)と多感安全性を誇っています。、 |
1:高い安全性
「GBE-24」使用のイチョウ葉エキスの規格基準
3種のフラボノイド24% テルペン6%含有
トドイツDr.Willmar Schwabe社のイチョウ葉エキスには、更に厳密な製品規格が設けられており、グラフのようにエキス含有成分の組成が最良胃調整されています。
2:きめ細かなエキス基準
■ 主要フラボン類24%
■ テルペン6%
■ プロアンソシアニン7%
■ カルボン類13%
■ カテキン2%
■ その他のフラボン10種20%
■ その他28% |
|
3:徹底した品質管理
自営のイチョウ畑で管理栽培される最良・無農薬のイチョウ葉が原料
独自の抽出方法で得られる確かな高品質
「GBE−24」はドイツ、Dr,Willmar Schwabe社が独自に経営するイチョウ畑で、徹底した管理の下栽培される良質なイチョウ葉を原料としています。
またエキスは、長年の研究から開発された特殊な技術によって抽出される安定した高品質です。
GBE粒タイプはこちら
更に・・企画基準でもエキスによってこんなに違います。▼
ーシュワーベ社製品 −日本製エキス −アメリカ製エキス |
イチョウ葉エキス製品摂取後のα波の変化(14名)
試験内容α波の測定
試験し使用エキス:含有成分
「フラボン3種24%テルペン2種6%」
「ヨーロッパの規格基準」
、Dr,Willmar Schwabe社調べ
|
●紅麹
|
日本食品の中で、味噌、醤油、酢、日本酒等の発光性食品は独自の食文化として発達してきました。その発酵の重要な役割を果たすのが「麹」です。
「紅麹」は中国、台湾、沖縄などで古くから利用されてきた歴史と伝統があります。
近年「紅麹」に含まれる「天然スタンチン類」等の成分が、毎日の健康づくりに役立つと中無垢されています。 |
●摂取の方法及び摂取する上での注意事項
●1日の摂取目安量を守ってください。
●体質によりまれに身体に合わない場合や、発疹などのアレルギー症状が出る場合があります。その場合は使 用を中止してください。妊婦・授乳中の方・乳幼児及び小児は、お召し上がりにならないでください。
●医療機関で治療中の方は、かかりつけの医師又は薬剤師にご相談ください。
●本品の摂りすぎは、出血傾向を高めるおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。
● ワーファリンや抗凝固薬など出血傾向を高めるお薬をお飲みの方は、本品の摂取を避けてください 。
●小児の手の届かないところに保管してください。 ●天然由来の原料を使用しているため、色やにおいが変化する場合がありますが、品質に問題ありません。
ご注意
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
◆本品記載の使用法・使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい。
|